浦田 恭子さん 2007年度卒業 就職

住友林業株式会社/注文住宅事業部 西九州支店 設計

sfc.jp/

大学での基礎学習と積極的コミュニケーションの大切さ

現在の仕事

私は、ハウスメーカーで「住宅設計」の仕事をしています。実際に「施主」のご家族と打ち合わせを重ね、たった一つしかないその場所に建つ住まいを設計していきます。「設計」というとデザイン的要素について頭に浮かぶかもしれませんが、実際は「敷地解析」を行い「予算に合った提案(お客様の)」「原価管理」「建物の性能・構造」といった分野に関して、きちんと把握・管理・調整を重ねながら進めていきます。これらをプロの立場としてしっかりと理解しながら、施主の要望に耳を傾け、設計士としての提案をしながら、
たった一つしかない住宅を設計します。施主の趣味や、暮らしへの考え方、価値観、人生観など時には話をします。人が好きで選んだこの仕事は大変ですが非常にやりがいのある仕事となっています。

在学中の学び

思い返すと建築学科での授業で建築分野の基礎的な知識をしっかりと学ぶことができました。意匠・構造・環境性能・法規・歴史といったどれも専門知識としては欠かせない学習がきちんと授業で組まれています。これらの基礎をしっかり学んだので建築士の資格を卒業後すぐに習得することができました。建築学科の中でも3回生からは自分の進みたい分野にさらに分かれて研究室配属となりますが、私は意匠系の研究室に進み、とにかくよく「考える事」「手を動かすこと」を学びました。今になって先生がおっしゃっていた事が実感としてわかる様な気がします。他校との交流もありましたので、刺激的な経験となりコミュニケーションや、共同作業の難しさ、達成感を味わうこともできました。部活動にも所属し両立は大変でしたが、体育会硬式庭球部での学びは大学生活では外せない経験となっています。

先輩からの一言

私は「設計」という仕事は一生をかけて続けられる仕事だと思います。建築は単なる「物」ではなく、そこに必ず住み人であったり、使い手である「人間」が必ずいるからです。
「住宅」にしても「公共建築物」にしても、地球上のその「場所」にしかない、全く同じものは存在し得ないものになります。これだけ、情報化社会が進み便利になった社会でも、建築にしかできないことは沢山あると考えます。希薄になりつつある、人と人のコミュニケーションも建築の力で繋げてあげる事ができると信じています。
「建築学科」に興味をもたれる理由は様々だと思います。私も最初は、絵を描く事やモノづくりが好きで「建築」って何かかっこいいといった志望動機でしたが今は本当によかったと思っています。是非、大阪工業大学で学んでそれぞれの夢を見つけてください。